良い天気だったので、モエレ沼公園に行ってきました。
※写真は、ガラスのピラミッド定休日(月曜)のお知らせ。
元・ゴミ処理場を公園に作り替え、2005年にオープンした敷地の面積は約200ヘクタール。
東京ドーム約40個分という広大な公園です。
ただし、電車でのアクセスはあまりよくありません。
地下鉄東豊線の「環状通東」から、69番または79番のバスを利用します。
本数は1時間に2・3本ほど。
約30分バスに揺られていると、東苗穂の街を抜けて、「モエレ沼公園東入口」に到着します。
敷地が広いので、自転車で移動すると効率的です。
レンタサイクル(貸し自転車)を東入口近くの建物で借りることができます。
料金は、2時間200円です。(延長料金1時間100円)
借りたのはこんな自転車。
なんともかわいらしい(=車輪が小さく、変速ギアもなく、およそサイクリング向きとは言いがたい)自転車ですが、安いので文句は言いません。
モエレ山です。
不燃ゴミを積んでできた山だそうで、高さは約52m。
15階建ての建物より少し高いくらいです。
芝生で寝転がりながら読書してくつろいでいたら、スケボーの兄ちゃんたちがやってきました。
にぎやかになってきたので退散。
日頃、狭い室内に閉じこもっていると、人口密度が低くて、見晴らしの良い所に来たくなります。
この公園の近所の人たちが羨ましくなったので、周辺のアパートを探してみたところ、4万円くらいのようです。
次回、札幌に滞在する機会があったら、この辺りで住居を探してみようかと思います。