都知事選2014における価値観の違い

IWJさんの都知事候補者討論会を見た。
 

面白いくらいにキャラクターが分かれている。
誰が都知事になるかで、「東京都民」の価値観もある程度分かると思う。

 
「価値観」というものを、乱暴に

  • 政治思想
  • 経済観

の二つで定義してみる。

value_blank
横軸に「政治思想」。
左に行くほど左翼的、右に行くほど右翼的思想の持ち主とする。
 

縦軸に、「経済観」。
上に行くほど「物質主義」的。
下に行くほど「スローライフ」的な思想の持ち主とする。
 

ここに主要4候補をプロットしてみる。
※あくまでイメージ。超誤解の可能性あり。
value_governor2014
タモさんは横軸の矢印の更に先、「ウルトラライト」にしても良いかもしれない。
宇都宮さんは、弱者の味方ではあるけど、超激務そうだから「スローライフ」ではないだろう。
細川さんは、壺つくってるイメージしかない・・・。
 

大組織のリーダーという仕事面で考えると、スローライフ系の人は都知事には向かない気がする。
 

ところで、現在の自分自身を当てはめると、間違いなくココ。
value_mine

もちろん、「価値観」はこの二次元だけで計れるような単純なものではない。
「社交的」か「一人が好き」か、とか。
「ベジタリアン」か、「ジロリアン」か、とか、「何の宗教を信じているか」に至っては、線形で表す事すらできない。
 

何を言いたかったんだっけ?
あ、そうだ。

「お前って、どっちかって言うとサヨクだよね」

って言われても怒らないようにしよう。